2023/3/3

公立高校合格発表

今年もこの1日がやってきました。
地域密着型の塾において、公立高校入試合格発表日は1年で最も緊張する1日となります。
 
朝10時、私よりも少し早く、学生講師のリーダー的な存在の1人であるS先生が来ていました。
その後、生徒たちの合格を祝うべく講師たちも続々と駆け付けてくれます。
 
…しかし今年は何故か生徒がやってきません。
早々にN君が合格第一号となる報告をしてくれましたが、その後正午を回ってもほとんど生徒がやってきません。
例年ならば、11時~12時過ぎに多くの生徒がやってきて報告してくれます。
ところが、今年は生徒が来ない…
 
だんだん悪い想像が頭をよぎります。
講師たちの口数も少なくなり、重い空気が場を支配し始めます。
12時半近くになり、生徒に人気がある女性講師のH先生とS先生が、次の用件があるため後ろ髪を引かれる思いで帰っていきました。
 
その直後、入試直前必死に頑張っていた馬宮中のHさんがY君と一緒に来て、2人で合格を知らせてくれました。
その後は、途絶えることなく生徒がやってきて、13時20分、土屋中のNさんが合格を知らせてくれたことで全ての生徒の合格が判明しました。
ジリジリするような待ち時間が長かった分、また、本当によく頑張っていた生徒が多かった分、その喜びや安堵感はひとしおでした。
 
今年は、トップ校に挑戦した生徒もいれば、直前の北辰テストでも「努力圏」だった高校にチャレンジした生徒も数名いました。
そのような中、全員が本当によく頑張ってくれたと思います。
皆さん、本当におめでとうございます!
 
【本年合格校】
上尾南高校(2名)、浦和第一女子高校、浦和東高校、浦和南高校、大宮北高校、大宮光陵高校(2名)、川越高校(市立)、川越西高校、川越初雁高校、戸田翔陽高校 (50音順)