2021/8/31

理科の実験授業

夏期講習も終わり、早くも2学期がスタートしました。
先日、当塾で理科を担当しているO先生の授業で、中3生対象に理科の実験教室を行いました。
主な内容は
・雲のでき方
・空の色の変化の仕組み
・光の屈折
などについて、身の回りにある機材を用いてその仕組みを体験しました。
 
いつもと違う授業に、生徒たちもいつもにも増して興味津々、といった様子で参加していました。
 
理科は、日常生活に最も結びつく教科ですので、日常の「どうして?」を解決したり学んだりする教科です。
その意味でも、このような体験型の授業は、理科に興味を持ってもらうためにとても良い方法かもしれませんね。